2022年8月20日 / 最終更新日 : 2022年8月20日 success-p ブログ 今日も1日が終わる やり残した事は?やり切った事は? 「時間銀行」というお話がありますね。 1日を86400秒 これを86400ドルと差し替えて、毎日 入金がされるが、繰越は出来ず、 明日の前借も出来ない。その日に使っても使わなくてもリセットされてしまうという内容。 その日 […]
2022年8月13日 / 最終更新日 : 2022年8月13日 success-p ブログ 記憶はいい加減 見たいものだけしか見えない 省略や手抜きが好き 電車やバスに乗車していて、隣から聞こえてくる会話が目を瞑っているととても面白い。 漏れ聞こえてくるお喋りにもセンスのあり、おもわずほっこりしてしまう事もある。 最近はスマホでじっとしてる方の方が多いのだけれど、男性より女 […]
2022年8月9日 / 最終更新日 : 2022年8月9日 success-p ブログ その人が実際何をして、何をしていないかで本質が浮き彫りになる ある著作のタイトルに興味を惹かれて、思わずウーンとなってしまった。 ①事前に上手くいくと思っていて、やってみたら上手くいった。 ②事前に上手くいかないと思っていて、やってみたら上手くいった。 ③事前に上手くいくと思ってい […]
2022年7月21日 / 最終更新日 : 2022年7月21日 success-p ブログ 「優しいが実は冷たい」「厳しいがどこか温かい」貴方はどっち 人を信用しないという前提で、規則で固めた組織を「性悪説に基づいた組織」と言われたりする。 警察・学校・公的機関や金融機関はそういったイメージありますね。 昔流行った、X理論「人間は本来、怠けたがる生き物で責任を取りたがら […]
2022年7月10日 / 最終更新日 : 2022年7月10日 success-p ブログ 茶碗一杯のご飯のおいしさ、畳1枚のありがたさ 感謝 先日 気になっていた映画タイトルがあり、レイトショーで観て来ました。 私の知識不足でしたら申し訳ないのですが、一世代を築いたスターで全員では無いでしょうけど 最期が思わしくない死因の方が見えますね。映画のエルヴィスもしか […]
2022年7月1日 / 最終更新日 : 2022年7月1日 success-p ブログ 人はいい加減で手抜きをし、見たいものだけ観て、思い込む ある時期に自動車を使わず、電車や自転車に乗ってました。この地域は鉄道等の交通網が都市部と違い 脆弱で車社会の街なので、一旦その場を離れて観てみると、歩行者や自転車などの交通弱者には やさしくないのだなあと痛感しますね。車 […]
2022年6月20日 / 最終更新日 : 2022年6月20日 success-p ブログ 23時40分発の電車、先程から20分位、駅に停まりません! 2004年1月8日が始まりだから、もう18年前の話になるが、最近映画化されて、注目されてる 「きさらぎ駅」 今も根強い人気があるようで身近な「新浜松駅」というのもリアルで、時間経過 のネット民のやりとりもあって引き込まれ […]
2022年6月10日 / 最終更新日 : 2022年6月10日 success-p ブログ 人は誰かと繋がりながら、自然にその目的と出会っていく その言葉は、今では正確でないかも知れない 中村文昭さんの 「神運び」 という現象 何気なく見たものからずっと忘れていた事を思い出したり、アクシデントがあって、偶々 通りかかった場所で、不思議な出会いをするとか 自分の人生 […]
2022年5月29日 / 最終更新日 : 2022年5月29日 success-p ブログ 見えた 何が さらなる繁栄か 破滅か SOS無き叫び 昨日 深夜に再放送のNスぺ 「揺れる大国ぷーちいのロシア」全4話の内1話と2話を偶然視聴した。 2009年放送と記載があり、リーマンショック後の様子の経済界のものと宗教の復活のものでした。 同時期に沖縄本土返還50周年の […]
2022年5月22日 / 最終更新日 : 2022年5月22日 success-p ブログ 一転二転は進歩の姿、さらに日に三転よし四転よし この歳になっても まだまだ知らない事が多いです。 長らくスキマ的な産業での仕事を続けてきたせいなのか、知識の幅が極端に狭いのでは と感じてます。同じ24時間の使い方が、高度成長期の働きバチ同様の生活を送った 影響も否めな […]