集合10時ねって言って 15分前派 2~3分遅れ派 貴方はどっち!

評判の良かった幼稚園で次々と報道される陰湿ないじめ行為。コロナ禍以降、劇的に増えた保育士の労働条件も一因

との事。先日のサッカーでの勝敗ひとつで世論の掌返しもあった。極端な物言いかも知れないが、人々が切羽詰まって

いる感じがしてならないがどうだろうか。大衆の思う所の結果に至らなかった場合に、すぐに犯人捜しやら、そもそも論

が違っているという話もすぐに出て来ますね。いつもは冷静に判断出来る筈なのに、後になれば言い過ぎだったとか

誰かにフラストレーションをぶつけたかったなんて言うのも多いのでは無いでしょうか。

日々の出来事に悲しい気持ちややり切れない出来事に接する機会が多いのですが、新聞の小さな記事一つで、なんか

ほっこりしたりもする。暮らしの作文の投稿欄を拝見すると、微笑ましいのが多く、気持ちが和らぎますね。

人には二面性があると言われてますので、一つの出来事ですぐに判断してはいけないというのも分かります。

外国人が見る日本人の素晴らしさが、一部掲載されてまして、こんな事で驚かれるんだと拍子抜けした記憶があります。

忘れ物は、かなりの確率で戻って来る(財布など)。それも翌日にも本人は返されるらしい。

ただし、自転車や傘は戻らないらしいのも何かあるのですかね。

お地蔵様に手作りのビブを付け、お賽銭は盗まない。

何も言わなくても一番重い荷物を持って階段を降りてくれた。

バスの運転手が150円の忘れ物をわざわざ届けてくれた。

住所が分からず目的地に着けなかったタクシーは運賃を受け取らず。

大型店舗のアナウンスで、下4桁○○○○の何色の乗用車のお客様、ランプが付いていますので、お戻り下さい。

電車で遅延(大小拘わらず)、各駅を出るとすぐに、アナウンスで「○○の影響で遅れている事、ご迷惑お掛けしています」と何度も言っている。

真夏に道に迷っていたら中学生が、冷たいペットボトルの水をくれた。

夜、車の前を横切ると運転手がヘッドライトを消してくれた。ありがとうと手を振るとお辞儀をしてくれた。

秋葉原の公衆電話に買ったばかりのアイパッドを置き忘れてしまった。しばらくして気が付いてすぐに戻ったら、

そこにそのままの状態で置いてあった。その間に何十人の人が行き来してた筈なのに。

映画に行って日本人のほとんどがエンドクレジットが流れ終わるまで席を立たない。

上演中に席を立つときは、他の観客の妨げにならないよう、屈んで移動する。

どんなに新しく、洗練されていく時代であっても古き良き風習は受け継いで行きたいものです。