貴方らしく幸せになってね 「興味」を持って 「興味」を探して

ハローワークインターネットサービスで求人票を検索していて、興味を惹かれた企業の本社をグーグルマップで検索してたら、

その会社の近くに、昔の記憶にあった会社があって、その会社のホームページを拝見した。

やっぱり記憶のあった人物が、代表を務めていた会社だった。同級生で学校卒業以来、疎遠であったが、妙に懐かしく、

彼の動向を、WEBで追ってみた。学生の時の思い出が蘇ったが、あの頃に見せていた多感な感情の仕草や行動が、

今に思えば、附に落ちる気がした。将来を定められた家柄(父親が起業した会社を引き継ぐ2代目)で、時代の趨勢に置かれた

言わば斜陽な産業で、あの当時で言う3K(キツイ・汚い・危険)の現場であって、安価の中国産の物に置き換えられ始めてと、

大変な時期に、引き継いだようだ。

学生の時は、とてもリーダーシップを取るような性格で無かったと記憶する。純粋で優しすぎる男であった。

精神的にも、脆かったようで、その当時、とても印象に残る出来事もあり、彼の事は頭の片隅に残っていて気がかりでもあった。

だが、彼は何かで変われたんだと思う、逆境を自身の信念に基づいて、その業界の常識を覆す方針を立て、己を信じて愚直に

活きて来た結果、周りの評価に繋がり、若い人が入社し、公的機関からの支援を受けて、徐々に赤字体質を克服し、親父さんの代

の売り上げを大きく伸ばし、本人の才覚もあって、グループ化を図り、一貫生産を確立したようだ。言葉で言うのは簡単だが、

実際は、身に見えない苦労をしたのは、言うまでもないが・・・

三河の小さい市であるのにも拘わらず、市はもちろん、県でも優良企業として何度も表彰され、業界新聞では度々、取上げられてもいる。

人前で話すこともままならなかった、学生時代を知る自分には信じられない変化と成長に、とても感激している。

名城大学でも県内の著名な社長を呼んで、市民大学的な催しにも登壇している。どの企業も地元では、有名な会社ばかりである。

また、母校での講演も行っているようだ。高校1年生向けに、夢を持つ事の大切さや苦労はするがあきらめちゃいけないをテーマ

に話をしていて、涙を流す生徒もいるとも聞く。

親父さんから受け継いだ会社を23年社長を務めて、還暦を以て、後塵に座を渡した見切りの良さも際立っている。

3代目に子供をでは無かった、能力を見極めたのだろうか、将来の舵取りを任せられる人物に、相談役や会長にもならずに身を引いた。

新社長の挨拶を拝見すると、年商100億を目指すと、東京・福岡にも拠点をもっている。若い従業員も新卒で入ってくる。

平均年齢33歳だという、羨ましい限りだ。3Kの現場で鋳物を扱う大変な職場に関わらず、優秀なスタッフに有資格者を育て上げていく。

あれがいかん、これがいかんと言い訳をして、現状を憂いている自分には、とても耳が痛い。

60歳ですっぱり社長を引退して、社業からも去って、新しくチャレンジしたのが、ソングライターでライブ会場で弾き語りをして

CDも発売、まだまだ彼の情熱は止まらないらしい。

※ 還暦60歳で引退~転身

      62歳にして、子供の頃からの 夢を叶えました

          人生何があるか分からないからこそ生きる  命ある限り何でも出来る、可能性は無限大